このサイトは新しい投資ともMLM(マルチレベルマーケティング)ともいわれるmfcclubを紹介するサイトです。私たちは、日本の東京都港区、表参道周辺を拠点に活動をしています。
mfcclubは有料の会員制クラブで、MBIというマレーシアの企業が主催しています。会員は全世界で100万人、日本国内は10万人いると言われています。その目的は下記の3つです。
①会員を増やしみんなで富裕層になりましょう。
②お金(仮想通貨含む)ができたらMBIの提供する商品やサービスを買いましょう。
③物質的に裕福になったら社会貢献などに精を出しましょう。
MBIはこれらのプラットフォームを提供してくれる会社です。
まずはMBIの企業活動についてとmfcclubの成り立ちを知っていただきたいです。
特に会員はどのように富裕層になっていくのか、どのようにして現金が手に入るのか、仮想通貨を使ってどんなお店で買い物することができるのか、などを当サイトでは丁寧に説明していきたいと思います。
現実として、私はこの投資によって利益を出しています。もちろん現金換算です。初めて投資したのは3年ほど前になりますが、今から6か月前には出資金額の回収は終えており、2017年5月現在では出資に対して130%のリターンが帰ってきています。3年で130%ですからなかなかの数字だと思います。
ただ、mfcclubの特性上、最初の1年半は我慢の時期であり実質1年で130%回収できたといっても過言ではありません。儲けが生じてくるのはこれからで、今後は毎年200%程度の利益が見込まれています。
上は6STAR($5,000)投資した場合の資産増加の簡易シミュレーションです。GRCは資産を作り出す源、Mクレジットは現金、Eクレジットは仮想通貨と考えてください。最も重要なMクレジットの増加を見ていただくと1.5年はGRCを貯める我慢の期間で、そこから半年で投資額と同等程度のMクレジットが手に入っています。他にも仮想通貨がMクレジット以上にたまりますので、買い物もしたい放題と言えます。
私はこれまでの間会員の紹介をほとんどやって来ませんでした。mfcclubに懐疑的であったのもあるし知人を誘うのも怖かったし。しかし投資分を回収し自信が持てた今、ビジネスとしてmfcclubに取り組んでみようと決意しました。だからmfcclubの良い部分、悪い部分も相当研究したつもりですし、このサイトやお問い合わせ頂いた方には全てをお話していきたいと考えています。
サイト内では基本的にmfcclubのシステムの説明と発表された情報の共有がメインになります。正直、mfcclubの基礎にしか言及できません。本当に大事な部分は基礎を完璧に学んだ後、実際に話を聞いてみてどのような人間が運営し関わっているのかを知っていく中で見えていくものだと思います。
まずはこのサイトでmfcclubとはなんなのかを知っていただき、興味を持った方はお問い合わせまたはセミナーに参加してみましょう。